よくあるご質問 商品についてのQ&A・添付文書 ひざ腰習慣

特徴

  • どのような商品ですか。

    「ひざ腰習慣」は、2種類の機能性関与成分を配合し、毎日を快適に過ごすことをサポートする、アリナミン製薬が開発した機能性表示食品です。

    ●機能性関与成分のN-アセチルグルコサミンは、歩行や階段の昇り降り時における、ひざ関節の悩みを改善することが報告されています。
    ●機能性関与成分のモリンガ種子由来グルコモリンギンには、日常生活で疲れを感じやすい方の一時的な身体的疲労感を軽減し、腰の負担を感じやすい方の腰の不快感を和らげる機能が報告されています。

  • 名前の由来は何ですか。

    ひざ・腰のお悩みに当製品で対処できることが、名前からすぐにご理解いただけるように「ひざ腰習慣」としました。

  • どのような方におすすめですか。

    歩行や階段の昇り降り時における、ひざ関節の悩みがある方、腰の負担を感じやすい方などにおすすめします。

成分

  • N-アセチルグルコサミンはどういう成分ですか。

    N-アセチルグルコサミンは元々体内で利用されている成分と同じ形であるため、通常のグルコサミン塩酸塩等と比べると、複雑な代謝を必要とせず、効率的に体内で活用できます。

  • ひざ腰習慣に配合されているN-アセチルグルコサミンの原料は何ですか?

    本品に配合しているN-アセチルグルコサミンはキノコ由来の素材から発酵法で精製されたものであり、エビ・カニは使用しておりません。
    よって、特定原材料とそれに準じるアレルゲンに該当せず、エビ・カニアレルギーの方でもお使いいただけます。

  • モリンガ種子由来グルコモリンギンはどういう成分ですか?

    モリンガは豊富な栄養素を含み、スーパーフードとして世界中で利用されている植物です。
    特に種子には体内でモリンギンに代謝されるグルコモリンギンが豊富に含まれています。モリンギンは体内の生体防御因子を増加させ、抗酸化・抗炎症作用を高めることが数々の研究で明らかになっており、過去のヒト臨床試験ではグルコモリンギンの摂取により疲労感や腰痛が軽減されることが確認されています。

併用

  • アクテージHK錠など、お薬と併用してもよいでしょうか?

    アクテージHK錠と併用いただいても問題ありません。なお、体調に異変を感じた時は速やかに摂取を中止し医師に相談してください。

    また、お医者様にかかっておられる方、服用中の処方薬のある方は、服用前に医師・薬剤師にご相談ください。

用法用量

  • いつのんだらいいですか?

    どのタイミングでもかまいませんが、のみ忘れを防ぐために、1日の中で同じ時間帯に、お食事とともにおのみいただくのをおすすめしております。ご自身の体調やライフスタイルに合わせて、お試しください。

  • 1日何粒までのんでいいのですか?

    1日3粒をめやすに水などでおのみください。
    毎日の健康作りのために、続けていただくことをおすすめしています。なお、体調に異変を感じた時は速やかに摂取を中止し医師に相談してください。

保管

  • どのように保管すればいいですか?

    高温多湿を避けて、開封後はチャックをしっかりしめて保存してください。